Skip to content
第9回日本救護救急学会 総会・学術集会
2025年1月31日 23時59分 配信終了
Menu
Close
第一会場
開会・会長挨拶
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
特別講演
教育講演1
ランチョンセミナー(共催:SECOM)我が国のPAD体制とHOME AEDのファーストレスポンダー育成について
シンポジウム2「AED20周年記念シンポジウム」
教育講演2
シンポジウム3「イベント会場での救護」
第二会場
一般演題1 救護活動の経験と今後の課題
一般演題2 教育・研修
パネルディスカッション
一般演題3 競技・イベント・会場
プログラム
Search for:
第9回日本救護救急学会 総会・学術集会
2025年1月31日 23時59分 配信終了
第一会場
開会・会長挨拶
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
特別講演
教育講演1
ランチョンセミナー(共催:SECOM)我が国のPAD体制とHOME AEDのファーストレスポンダー育成について
シンポジウム2「AED20周年記念シンポジウム」
教育講演2
シンポジウム3「イベント会場での救護」
第二会場
一般演題1 救護活動の経験と今後の課題
一般演題2 教育・研修
パネルディスカッション
一般演題3 競技・イベント・会場
プログラム
投稿者:
jfem-admin
開会・会長挨拶 つなぐ「救護」
開会・会長挨拶
-
2024年11月17日
S-1.災害時の早期院内体制の構築とそのバック・アップ
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
-
2024年11月15日
S-2.能登半島地震の経験から原子力災害医療体制を考える
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
-
2024年11月16日
S-3.大規模スポーツイベント時の医療救護チームに対する研修の必要性と課題
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
-
2024年11月15日
S-4.JLA の管轄する海水浴場における傷病発生と応急手当の現況
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
-
2024年11月15日
S-5.東京国際空港における航空機事故による医療活動訓練の見直し
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
-
2024年11月15日
S-6.熱中症予防目的で 2 種類のアイスバスを設置したビーチバレー大会救護活動について
シンポジウム1「これからの救護に必要な教育体制と教育」
-
2024年11月16日
特別講演「COVID-19 パンデミックから学んだこと、次の感染症に備える」
特別講演
-
2024年11月16日
教育講演1「放射線事故・原子力災害時の救護と医療」
教育講演1
-
2024年11月16日
LS-1.全国の空港における AED の使用状況と今後の改善
ランチョンセミナー(共催:SECOM)我が国のPAD体制とHOME AEDのファーストレスポンダー育成について
-
2024年11月16日
LS-2.我が国における Home AED の現状と課題
ランチョンセミナー(共催:SECOM)我が国のPAD体制とHOME AEDのファーストレスポンダー育成について
-
2024年11月16日
S-7.スポーツ現場におけるAEDの体制とまちづくり
シンポジウム2「AED20周年記念シンポジウム」
-
2024年11月16日
S-8.駅で発生した院外心停止患者へのAEDの使用状況と社会復帰
シンポジウム2「AED20周年記念シンポジウム」
-
2024年11月16日
S-9.疫学的分析からみる日本のPADの現状
シンポジウム2「AED20周年記念シンポジウム」
-
2024年11月16日
S-10.オートショックなどAEDに関わる進化とその普及と教育
シンポジウム2「AED20周年記念シンポジウム」
-
2024年11月16日
投稿のページ送り
1
2
…
4
次へ